
オペラハウスはシドニー湾に面したサーキュラキー駅の近くにあります。オペラハウス、サーキュラキー周辺は有名な観光エリアです。
シドニーのシンボルとして世界的に有名なオペラハウスは、14年もの歳月をかけて1973年に完成しました。 2679名収容のコンサートホールを始め、1547席のオペラシアター、ドラマシアター、プレイハウス、 280〜300名収容のスタジオなどの劇場や施設から成り立っています。 年間を通してオペラやバレエ、コンサートや演劇など様々なジャンルの公演が行われています。 また、オペラハウスにはレストランやカフェも充実しています。
観光客なら誰もが見るのがオペラハウス。
初めて見た時の感想は、「あれ?ちょっと黄ばんでない?」でした。はっきりいって昼間のオペラハウスは大したことないかもしれないですが、
朝早くとか夕方とか夜のライトアップされてる時とかにハーバーブリッジをバックにしたオペラハウスの景色は相当美しいです。
私は平日はほぼ毎日のように通勤電車の窓から見ていますが、いつもなかなかいい建造物だと思ってます。
オペラハウスの内側は有料で見学できるツアーがあるらしいです。
たまにシドニーのオペラハウスは変わった色にライトアップされることもあります。
オレンジ色だったり、虹色だったり、さらには広告の文字のようなものでライトアップされることもあります。
シドニーに観光にきたら一日くらいは夜にオペラハウスの周りをゆっくりと歩く時間は作りたいですね。
サーキュラーキーから右手にオペラハウス、左手にシドニーハーバーブリッジって景色もいいし、
ちょっとオペラハウスの裏手にあるボタニックガーデンを海沿いに歩いてミセスマッコーリーチェアの先端からシドニーハーバーブリッジを背にするオペラハウスってのもいいし、
はたまたシドニーハーバーブリッジを歩いて反対側(ノースシドニー側)に渡って海沿いの公園からシドニー市内を背にするオペラハウスってのもいいし、
なかなかオペラハウスは絵になるフォトジェニックです。
早朝のオペラハウス(ボタニックガーデンを海沿いに歩いたミセスマッコリーチェアの先端から)は気持ちがいいです。
冬の間は朝はかなり冷え込みますが、夏や春にシドニーに旅行にくるなら是非おさえておきたいスポットです。
運動が好きならミセスマッコリーチェアを早朝にオペラハウスを見ながらジョギングも最高です。きっとさわやかな気持ちにさせてくれますよ。(シドニー絶景スポットベスト7も参考に。)
夜のオペラハウスも朝とは全く違ってロマンチックな一面を見せてくれます。 カップルや夫婦でシドニーに来るなら絶対に夜のオペラハウスは見にきましょうね。 なんだかんだ言ってオペラハウスってかっこいいのです。