
シドニーハーバーブリッジはシドニーの主要の観光名所。シドニーハーバーブリッジが見えるおしゃれなレストランやカフェを訪れたり、シドニーハーバーブリッジが部屋から見えるホテルに宿泊すればシドニーを満喫できること間違いなし。
シドニーハーバーブリッジはシドニーの北と南をつなぐ大事な橋で、オペラハウスと並ぶシドニーの代表的な観光名所の一つです。 見た目は実に立派ですね。橋の一番上にはオーストラリアの国旗があります。 また、シドニーハーバーブリッジの上にはツアーに参加すれば行く事ができます。橋の上からはブルーマウンテンまでも一望できます。
シドニーに観光に来た人に必ずお勧めするのがシドニーハーバーブリッジを歩くこと。 とはいってもハーバーブリッジの上を歩くのではなくて、橋の脇を歩きます。 普通の通路なのでツアーのようにお金もかからないし、散歩がてらオペラハウスなども展望することができます。 個人的にはハーバーブリッジを北から南に歩くのがおすすめです。 なぜなら、到着するエリアはロックス、そこにはシドニーの歴史あるパブがずらりと並んでいるので、歩き終わった後に休憩がてらビールで乾杯することができます!
シドニーに来たら誰もが見るるのがオペラハウス。そのオペラハウスの向い側に見えるのがシドニーハーバーブリッジ。
ハーバーブリッジはオペラハウスとともにシドニーの最大の見所の一つです。
夜にはライトアップされるのでカップルで散歩をするのにも最適です。
シドニーはシドニー湾によってシティー側とノース側にわかれていて、その間を結んでいるのがこのシドニーハーバーブリッジです。
シドニーハーバーブリッジは1920〜30年代に不況対策の公共工事として造られました。
シングルアーチの橋としてはニューヨークにあるベイヨン橋より60センチ短い世界第2位の長さで全長は1149メートル、横幅49メートルの大きさであり、
シドニーのシティとノース・シドニーを結ぶ交通の要になっています。
ハーバーブリッジは1923年に着工して1932年に開通とその歴史が深く、2002年には開通70周年を迎えました。
シドニーハーバーブリッジは歩いてわたると約30分ほどでわたれます。
眺めがよくゆったりとわたることができるので散歩にはもってこいです。
ちなみに建設当時に想定していた車の通行料は最大で1時間6000台程度でしたが、
シドニーの街の発展が予想以上に大きく1980年代にはすでに1時間1万5000台にまで膨れ上がり結局渋滞緩和のために1992年にシドニーハーバートンネルが造られています。
シドニーに住んでいて日頃ハーバーブリッジについて思うことがひとつあります。
それは何故シドニーハーバーブリッジは渋滞しないのかということです。
シティの中心部はハーバーブリッジを南に渡った場所にあり、シドニーのビジネスの中心はほとんどシティエリアにあります。
そのため毎朝多くの車が北から南に渡っているのですが不思議とそんなに渋滞しないのです。
さらに、ノースシドニーやマンリービーチの方に住んでる人がシティーに行く場合は必ず、
このシドニーハーバーブリッジ又はその下を通ってるハーバートンネルを走るずなんですが今までひどい渋滞にあったことがありません。
オージーに言わせると朝と夕方のハーバーブリッジは十分渋滞しているらしく、
このハーバーブリッジの渋滞が嫌でちょっと早めに会社を終わるとかなんとかいっていますが、
東京の首都高の渋滞にくらべたらかわいいもので、基本的にいつも車は流れています。