タスマニア南部には見所スポットがいっぱい。以下にあげた見所スポットはどれもホバートから日帰りで行けて便利。どれも見ごたえありますよ。
ただしブルーニーアイランドは船に乗ったりして時間がかかるので、ブルーニーアイランドへ行く場合は島で泊まるようにするといいです。
ホバート
タスマニア一番の都会。毎週土曜日に開かれるサラマンカ・マーケットが有名。夜はオーストラリアで一番古いカジノへGo!
マウント・フィールド国立公園
この国立公園はなんといっても滝がウリで、国立公園の入り口付近に滝が3つほどあります。でもこの滝、木や葉っぱがじゃまして、ちょっと見づらい。。。 写真の滝は国立公園の入り口付近にあって、この滝へは車椅子の方もいけるように道がきちんと整備されています。 舗装されていない山道を走ってもっと奥地に行くと、湖や山も。 名前のとおり、山の中にある国立公園なのです。
上の滝よりも少し登ったところにある滝。U字型に流れてる。
上の2つの滝を見た後に、一旦車に乗って山道をほんの少し走ったところにある駐車場に車をとめます。 そこから30分ほど歩くと写真の滝に到着。通常は上の滝からこの滝まで歩くコースがあるんだけど、私が行った日は工事中になってました。しかし上の2つの滝にはそこそこ人がいたのに、 この滝では誰にも出会わなかった。プライベート・ビーチじゃなくてプライベート・レインフォールを満喫。
リッチモンドリッチモンド
ホバーとから車で約30分。休憩がてら立ち寄ったリッチモンド。リッチモンドは歴史地区で、道路マップにも「Histric Area」とわざわざ書かれてました。町はこじんまりとして、パン屋やカフェや小物屋が並んでます。 リッチモンドといえばリッチモンド・ブリッジが有名で、私が行った時は食い意地のはったカモやアヒルに囲まれまて橋をゆっくり見るよりも、パンの餌をあげるのに忙しかったなあ。
ポートアーサーポートアーサー
ポートアーサーはもともも男性収容所のあったところで、現在は当時の建物を見てまわることができます。入場料が一人25ドルと高いけど、この入場料を払って歴史エリアに入るシステムになってるので、入場料を払わないと建物すら見えない、(ちょっとせこいやり方)。 ビジターセンターが立派すぎで、タスマニアでもダントツに観光地化されてます。でも歴史エリアはなかなか見ごたえがあって2時間は余裕でかかります。
収容所ってきいて最初はメルボルン監獄みたいなのを想像してたけど、メルボルン監獄ほどは怖い雰囲気じゃなかったです。というか今は豊かな緑と海に囲まれたのんびりした雰囲気で、 ルパン三世のカリオスとロの城の場面とかにでてきそうに思ったのは私だけ?
イーグルホークネスト
ポートアーサーへ行く途中の観光スポット。ポートアーサー向かう途中のポートアーサーの手間ぐらいで、「イーグルホークネストEaglehawk」の標識で曲がると、 デビルズ・キッチンDevil's Kitchenとタスマン・アーチTasman Archが見えます。写真はタスマン・アーチTasman Arch。これらのルックアウトは駐車場から徒歩で約10分とかなり便利なので、タスマニアのブッシュウォーキングに飽きた人にも大丈夫。
タスマニア旅行1 タスマニア情報を見る
タスマニア旅行2 タスマニアの見所スポットを見る
タスマニア旅行4 タスマニア南部






