
シドニーはまだまだ歴史の浅い街ですが、オーストラリア博物館ではオーストラリアの開拓の歴史に触れることができます。
また、オーストラリア博物館はハイドパークの近くでシドニーでもわりと低価格なホテルが多くシドニー観光客にも人気の宿泊エリアです。
オーストラリア博物館(Australian Museum)はハイドパークの向かい側にあり重厚な外装をもつ建物です。 オーストラリア大陸特有の動物達の骨組みのジオラマやアボリジニの美術や工芸品、さらに海や陸や地底などの地質学的なことまで幅広く展示されています。 オーストラリアに関しての知識を取得したいときに役に立ちますが、 オーストラリアはまだまだ歴史の浅い国なので歴史的側面から見れる展示が少ないのが歴史好きには残念な点だと思います。
博物館の中は非常に大きくゆっくり見ていると2時間くらいかかってしまい、 全てを見終わるときにはくたくたに疲れてしまいます。 個人的には地質学など興味が無かったので、どんどん飛ばして興味のあるところだけ見ていきました。 あと、さすがに博物館の英語は中々専門的で難しいので簡単な辞書を持っていくとさらに楽しめます。
オーストラリア博物館(Australian Museum)の中身は3フロアーに別れています。 各フロアーごとにテーマが決まっているので興味のあるフロアーを先に見るといいかもしれません。
オーストラリアはまだまだ歴史の浅い国ということもあり歴史に関する記述はあまりありません。 その国の歴史を深く学びたいという人にはあまりオススメでない博物館かもしれません。 博物館の中にはお洒落なカフェも用意されているのでゆっくりと休憩しながら見ていく事も出来ます。
オーストラリア博物館の売りの一つに骨格標本(スケルトン)のセクションがあります。 遠い昔に住んでいた恐竜の上に人間がのっているユニークなものも展示されています。 その他鳥の標本などもあるので生物学に興味がある人も楽しめます。
個人的な意見としてはアボリジニーに関するセクションは面白かったのですが、 その他のセクションはイマイチ興味をそそられるものがありませんでした。 やはり歴史が浅いということで歴史物の展示が少ないのが残念なところです。 ただ入場料は安いのでシドニー観光に来た際に余った時間でぶらっと立ち寄るのはいいと思います。